top of page

> 体験利用を申し込む

こんなお悩みありませんか?

19.png

電車に乗ると
体調が悪くなる…

18.png

毎日決まった時間に
働けない…

�悩む女性.png

こんな私でも
​働けるかな…?

ITFで日々安定して働けるようにトレーニングを受け
​働くことに自信をつけましょう!

事業所概要

利用日と利用時間

【利用日】

月曜日~金曜日 他、事業所が定める土曜日・祝日を開所 ※日曜・年末年始はお休み
【利用時間】
午前9時00分~午後15時00分 (昼休み1時間)

利用条件

年齢制限は特にございません。障がいや難病をお持ちの方で、お一人で作業をおこなうことができれば、どなたでもご利用いただけます。
市区町村の許可が下りれば、在宅でのご利用も可能ですので、お気軽にご相談ください!

※ご利用にはお住まいの市区町村から「障害福祉サービス受給者証」を発行していただく必要があります。障害者手帳をお持ちでない方でも利用可能な場合がありますので、まずはお気軽にご相談ください。

利用料

本人所得及び配偶者の所得が市区町村民税非課税の場合、無料です。
課税世帯であっても、上限額が設けられます。
※ITFを利用する約9割の方が無料で利用しています。

工賃について

頑張りがつながるB型事業所

スキルアップが工賃アップに!

月に30,000円を稼ぐ方もいらっしゃいます。 ※1日あたり800円~1000円の工賃の方が多いです

ITF素材作成用 (5).png

インターネット補助もある優しい事業所

インターネット補助を1日200円支給いたします

 

(例)1ヶ月23日利用があった場合の支給額

200円×23日 4,600円

ITF素材作成用 (6).png

利用までの流れ

4.png

お問い合わせ
​見学・面談

事業所の雰囲気や職員・利用者の様子、プログラムの内容等をまずはお気軽に見学ください。見学は常に受付けております。

お電話または、メールフォームよりお気軽にお問合せ下さい。

ITF素材作成用 (3).png

体験利用

1〜2日間、作業を実際に体験していただきます。

雰囲気や環境が気に入り、ご自身の希望する支援が受けられると判断されましたら、正式な手続きに進んで下さい。

11.png

利用申込・受給者証発行

「障害福祉サービス受給者証」をお持ちでない場合、まずはお住いの市区町村の役所にて「障害福祉サービス受給者証」をご申請いただきます。交付が決定するまで通常2~4週間かかります。

申請・交付や利用開始日の調整についても、お手伝いいたしますのでご安心ください。

13.png

契約
​利用開始

事業所と利用契約を結んでいただき利用がスタートします。

利用にあたっては、あなただけの支援計画(個別支援計画)を一緒にたてて、定期的に見直しながら、一般就労に向けた取り組みを進めていきます。

よくある質問

23.png

Q:パソコン作業しかしないって聞いたけど本当?

A:

ITFには関係会社があり、そこからの仕事を受注しているため、すべてパソコンでの作業となります。 スキルがない方、未経験の方でもOK。経験者でも幅広い仕事があります。

24.png

Q:利用する方の障がい種類を限定しないって本当?

A:

知的、身体障害を持つ方を受入れない施設は多いですが、どんな方でも迎え入れるオープンな環境を目指しています。

25.png

Q:コミュニケーションがとりやすい職場って本当?

A:

事業所で作業をされる場合は、スタッフがその場で直接サポートいたします。事業所は音楽が流れているため、リラックスした環境で作業ができます。在宅で作業をされる方の場合でも、スタッフがスタンバイしておりますので、チャットやお電話でいつでもお気軽にご連絡いただけます。

お問い合わせ

施設についてのお問合せや見学のお申込みなど、お気軽にご連絡下さい。

お電話でも
​気軽にお問い合わせください

見学・面談のご相談、お仕事のご質問など、

お気軽にお問い合わせください!
お電話は9:00〜17:00で受付しております。

 045-273-2138

・どんな仕事をするの?

・私の障がい種別でも働けるか心配

・もらえる工賃について詳しく知りたい

・在宅利用の体験がしてみたい

© ITF Co., Ltd. All rights reserved.

bottom of page